和装小物WASOU
バック・小物入れ
『あら、懐かしい!』と思わず口にした人も・・・。時が経って、世代を超えても愛されているアイテムです。
大きさ、かたちはあなたの使い方やイメージでセレクトしましょう。
下駄
履きなれないと歩くのにはちょっとぎこちない下駄。
でもこの下駄を暮らしの道具としている人の世界観には憧れてしまいます。
草履
きっと暑いはずなのに…、夏に着物を着ている人…。
でも涼しげに映るんですよね~。てっぺんからつま先まで行き届いている着こなしって…。
帯締と帯揚
-
- ◆観世組の帯締と友禅の帯揚
- 落ち着いた色合いが清楚な演出をしてくれます。
当店の『いろこもん』にコーディネートしてほしい!
-
- ◆高麗組の帯締と友禅の帯揚
- 格調高い高麗帯締が装いの品格をさらに高めます。
-
- ◆ビーズ飾り付帯締め
- 笑顔ほころぶ晴れの日は帯締ひとつにもこだわった演出を!